ディアゴスティーニ
週間「ロビ」57号(最新号)の巻頭3ベージで
コンシェルジュロボットが紹介されました。
下記のURLにて内容をご覧いただけます。
https://reader.deagostini.jp/viewer.php?dno=&cno=902&bno=16&pno=22414&fdno=&dev=
週刊「ロビ」は全国の書店で発売中です。
書店にお立ち寄りの際は、ぜひ週刊「ロビ」をお手にとりいただきますようお願いします。
ディアゴスティーニ
週間「ロビ」57号(最新号)の巻頭3ベージで
コンシェルジュロボットが紹介されました。
下記のURLにて内容をご覧いただけます。
https://reader.deagostini.jp/viewer.php?dno=&cno=902&bno=16&pno=22414&fdno=&dev=
週刊「ロビ」は全国の書店で発売中です。
書店にお立ち寄りの際は、ぜひ週刊「ロビ」をお手にとりいただきますようお願いします。
昨年は、いろいろな展示会でベクトルロボットを展示いたしました。
今年(2014年)は、ライフサポートフェア2014より、始まります。
日時:2014年2月13日(木)14日(金)
時間:10:00~17:00
場所:東京都立産業貿易センター浜松町館(都産貿)
アクセス:JR・東京モノレール浜松町駅・都営地下鉄大門駅より徒歩。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/life/
入場無料です。
ぜひ、ベクトルロボットに会いに来てください。
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年以上に皆様のご期待に添えるよう邁進してまいります。
2014年のベクトルにご期待ください。
明日、11/6(水)~11/9(土) 東京ビッグサイトで開催される
に、ベクトルのロボット達が参加します!!
『ロボットビジネス推進協議会エリア』
☆ SR-15 東京都立産業技術研究センター ☆
<コーラスライン>
<MeeMo>
<コンシェルジュ>
<カワセミ (協力)>
『RT交流プラザ』
☆ SRT-03 首都大学東京 システムデザイン学部 久保田研究室 ☆
<コンシェルジュ>
☆ SRT-05 芝浦工業大学 ロボティクスコンソーシアム ☆
<MeeMo>
<コンシェルジュ>
※ベクトルのスタッフは、SRT-03 首都大学東京 システムデザイン学部 久保田研究室におります。
『国際ロボット展 2013』には、入場料1,000円が必要ですが、
来場事前登録サイトにて、事前登録すると、無料で入場することが出来ます。
https://www.event-expo.jp/rob2013/jizen/
ぜひ、ご活用下さい。
最新のロボット技術が終結する『国際ロボット展 2013』で、皆様のご来場をロボット達とともにお待ちしています。
東京ビッグサイトで2013年10月30日(水)から開催されている「産業交流展2013」が先ほど終了いたしました。ベクトルブースへのご来場誠にありがとうございました。
ベクトルのロボット達は、来週のビッグサイトで行なわれるロボット展に出動する予定です。
ベクトル株式会社は、東京ビッグサイトで2013年10月30日(水)から11月1日(金)の期間開催される「産業交流展」にコンシェルジュロボットを出展します。
2013年10月30日(水)から11月1日(金) 10:00~17:00
東京ビッグサイト 西1・2ホール
入場無料(登録制)
「産業交流展2013」にぜひご来場ください。
なお、産業交流展2013の模様は、ブログでお伝えしたいと思います。
明日(10/16)のITS世界会議2013東京は、関東地方への台風26号接近の影響で開場時間が13時に変更となりました。なお台風の進路により、スケジュールが変更されることがあります。
明日お出かけの際は、ITS世界会議2013東京のホームページ http://www.itsworldcongress.jp/japanese/ をご確認ください。
株式会社ベクトルは、本日(2013/10/15)から東京ビッグサイトで開催の【ITS世界会議東京2013】に弊社ロボットを出展しています。
ITS世界会議は、文字通りの会議だけでなく、様々な出展社による展示スペースもありります。本日15日と16日は関係者のみの公開となっていますが、17日と最終日の18日は、一般公開日となっており、入場無料(※登録制)で、ご覧いただけます。
ITS世界会議の一般公開参加登録は下記、ホームページより手続きできます。
https://hyper-smooth.jp/its/entry.php
【ITS世界会議東京2013】にお越しの際は、Vectorのロボットにぜひ会いにきてください。